困ったときはLINEでサクッと相談!

「体調に波がある」って、ダメなこと?──“キモチの波”と上手に付き合う方法

「昨日は調子よかったのに、今日はしんどい」
「なんとなく何もしたくない」
「頑張りたいけど、身体がついてこない」

そんな“波”のある毎日を、「自分はダメだ」と責めていませんか?

CHIMEDでは、そんなときこそ“キモチプラス”というアプリを使って、自分の調子を「見える化」しています。

「今日はちょっとしんどいんだな」
「昨日より、少し眠れたかも」
それだけでも、前より少し“自分のこと”がわかってくる。

支援員との会話の中で、「あの日は雨だったからかな」とか「食事のタイミングも関係あるかも」といった気づきにつながることも。

波があっていい。
むしろ、その“波”に合わせた働き方を一緒に見つけるのが、就労移行支援なんです。

まずは、自分の“波”を否定せず、観察することから始めてみませんか?

📈 CHIMEDは「見えない不安」を、あなたと一緒に“言葉”や“データ”にしていきます。

関連記事

よくある質問【Q&A】~就労移行支援「CHIMED(チャイム)」編~

立ったときの自然な姿勢が維持できる枕を選ぶ

夏の蒸し暑さは睡眠の質を下げる

PAGE TOP