困ったときはLINEでサクッと相談!

🎆8月プログラムカレンダー🎆

こんにちは、CHIMED横川です^^

夏もいよいよ本番!連日の暑さに、ついつい体力も気力も消耗しやすくなってしまいますね☀️💦
無理をせず、こまめな水分補給や休息を取りながら、元気にこの夏を乗り越えていきましょう!

CHIMED横川では、暑さに負けず、日々の積み重ねを大切にできるプログラムをご用意しています😊
生活リズムの安定、コミュニケーションの練習、就職に向けたスキルの向上など、今できることを一つずつ。夏のこの時期も、自分のペースで進めることを一緒に応援しています!

それでは、8月のプログラムカレンダーをご紹介します!

🎆 自己理解プログラム マインドマップを作成しよう
マインドマップとはキーワードを中心に放射状に広げていく思考整理の方法です。
本プログラムでは『わたし』を中心に置いて、自分自身の性格や大切にしたい価値を言語化していくことをワークとして行います。
新しい自分の発見につながるプログラムとなります😝

🎆 キモチプラス振り返り
2ヶ月に1回実施しているプログラムです。
CHIMED横川では体調管理ツールとして『キモチプラス』を導入しています。
記録を振り返ったり、自分に合ったセルフケアを考えたりする機会にしていきます🍩

🎆 すごろくコミュニケーション ~就活準備編~
そのマスに書かれているお題に沿ってコミュニケーションを取るプログラムです。
今回は就活準備編となっており、就職活動を始める前に安定した就労継続ができる準備について、自然と参加者同士の意見を聞ける機会となります。

🎆 職業適性テストで仕事の整理をしよう
簡単なテストを受けて、自分自身の適性について知れるプログラムとなります。
あくまでも参考程度となりますが、職業選択におけるヒントが見つかるかもしれません☺️

🎆 ChatGPT講座
就労後もちょっとした相談相手として使えるツールになるためのプログラムです。
自分に合わせたChatGPTにしていく方法をプログラム内でお伝えしていきます💻

🎆 客観的な視点を持つ ~観察する自己~・~今この瞬間~
新しい心理療法ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)の6つのキーワードのうち、2つをご紹介するプログラムです。
具体的なエクササイズをしていきながら心理的柔軟性を高めていきましょう!!

🎆 五感を使ったストレスコーピング
ストレス対処のうち、五感からアプローチする方法を説明するプログラムです。
今までうまくストレス対処ができなかった方はぜひ新たなストレス対処を獲得するために、ご参加いただけたらと思います!

🎆 社会資源の活用
社会資源とは困ったときに頼れる、制度やサービス、支援のことです。たとえば、福祉の制度、病院、ハローワーク、相談窓口、支援機関などがあります。一人でがんばりすぎずに職業生活を送れるよう、様々な社会資源をご紹介します。

🎆 アンガーマネジメント 第3回
全3回のプログラムの最終回です。
イライラ(怒り)をコントールするための上手な対策をご紹介し、特に相手に伝えることに焦点を当ててご説明をします。
それ以前のアンガーマネジメントのプログラムを受講されていない方でも内容は充分に分かるようになっていますので、ぜひご参加ください!

CHIMED横川では随時、見学や体験を受け付けています。
LINEもありますので、お気軽にお問い合わせください☺

関連記事

🎍1月プログラムカレンダー🎍

【研修レポート】「働きながら治療するHIV/AIDSの今」

【新プログラムスタート】〜デジタルスキルを、就労支援に〜

PAGE TOP