見学予約 LINE スタッフ Insta

ブログ

🍙朝ごはんで生活リズムを整えよう|体内時計をリセットする簡単朝食アイデア

朝ごはんは「1日のスタートスイッチ」

朝ごはんには、体内時計をリセットし、生活リズムを整える大切な役割があります。
人間の体は「体内時計(サーカディアンリズム)」という約25時間周期のリズムによって、睡眠や体温、血圧などをコントロールしています。

しかし、私たちの1日は24時間。
この1時間のズレが積み重なることで、不眠や情緒不安定、倦怠感などにつながることもあります。

このズレを整えるために大切なのが、
🌞 朝日を浴びること
🍚 朝ごはんを食べること
の2つです。

特に朝ごはんは、体を目覚めさせるスイッチとしても働きます。
脳や内臓に「もう朝ですよ、活動を始めましょう」と伝える役割をしてくれるんです。


朝ごはんを食べられない人へ|無理なく続けるコツ

「食欲がわかない」「朝は忙しくて時間がない」
そんな人も多いですよね。

でも、ほんの一口でもいいんです。
少しずつでも食べることで、体は少しずつ朝に慣れていきます。

おすすめの簡単朝食アイデアはこちら👇

  • 🍙 混ぜ込みおにぎり
     ご飯に鮭フレークやごま、しらすなどを混ぜるだけ。手軽で栄養も◎

  • 🥣 具だくさんのお味噌汁
     野菜や豆腐を入れると、朝からビタミン・たんぱく質も摂れます。

  • 🍌 ヨーグルト+きな粉・果物・ナッツ
     市販のヨーグルトに混ぜるだけで、栄養価アップ&満足感も。

無理にしっかり食べる必要はありません。
「一口でも」「飲むだけでも」から始めてみましょう。


まとめ|朝ごはんで1日が変わる

朝ごはんは、単なる食事ではなく、生活リズムを整える大切な習慣です。
体内時計をリセットし、心も体も整える“朝のスイッチ”として、
できることから少しずつ取り入れてみましょう🌅

関連記事

RETURN TOP
082-258-2545

Lookエキキタの電話番号です